年少さん今日のお弁当メニュー
・ロールパンウインナーサンド
・ライ麦パニーニ(いちごジャム&レーズンとチーズ)
・オムレツ風卵焼き(豚ひき肉、にんじん、トマト、まいたけ)
・無塩せきタコさんウインナー
・こんにゃくの醤油炒め
・いんげん豆の塩炒め
・ミニトマト
いつもお弁当を完食してきてくれ、パンが大好きなので調子に乗って詰めすぎました。
今日は雨でお外で遊べずそこまでお腹がすいていなかったのかもしれません。
卵焼き、ミニトマト、いんげん・・・野菜ばかり残してきました(-_-;)
好きなものから食べるので、お腹がいっぱいになると当然野菜が残るわけですね。
気をつけねば。
パンを詰めているお弁当箱は、フタはせずにアルミホイルでかぶせておしまいです。
ロールパンは食べやすいように横切りにしました。
アンパンマンなどのお顔をデコろうかと思いましたが、食べにくいので却下。
また、キャベツの千切りをはさもうか悩みましたが、吐き出したり手でつまんで除かれたりボロボロこぼされると困るので、シンプルにウインナーとケチャップ少量だけはさみました。
ロールパンとこだわり酵母のライ麦パニーニは生協の宅配パルシステムで購入しました。
無添加のパンなので安心です。
パンにはさんだプロセスチーズも生協の宅配パルシステムのものです。
こちらは3粒(15g)で牛乳約1本分(188cc)のカルシウムとほうれん草約1.8株分(56g)の鉄分が摂取できます。
あまり加工品の栄養に頼るつもりはないのですが、私は貧血がちなので、ちょこっとお裾分けしてもらっています。
美味しくって子供も大好きです。
▼年少さんのお弁当、どういったことに気を付けて作ればいいのか?記事にしました。
幼稚園年少さんのはじめてのお弁当作り~6つの気を付けるポイント!~