雑誌「ぐるっと千葉」や「千葉ウォーカー」にも掲載されたパン屋さん、「三井製パン Cafe&Garden」さんを初訪問しました。
場所は千葉県大網白里市季美の森の新興住宅地にあります。
2017年4月に東京・神田から移転オープンしました。
こちらの「三井製パン」さん、
なにがすごいかって言いますと・・・
徹底的に素材を追求する稀有で貴重なパン屋さんなのです!
「三井製パン」のココがすごい!!
①有機栽培の小麦の粒を石臼製粉機でゆっくり挽いて全粒粉にしている。
全粒粉(ぜんりゅうふん)ってご存知ですか?
小麦の粒は、表皮、胚芽、胚乳という3つの部分から成っています。
普通の小麦粉は表皮(ふすま)や胚芽をのぞいて胚乳の部分だけを製粉しますので、この小麦で作られた白いパンの主成分は糖質(でんぷん)とたんぱく質になります。
一方、全粒粉は小麦の表皮、胚芽、胚乳を丸ごと粉にしています。
表皮や胚芽には食物繊維や鉄分、ミネラル、ビタミン類が豊富に含まれており、全粒粉で作られたパンは、とても栄養価が高いものになります。
また、全粒粉100%の全粒粉パンには食物繊維が豊富に含まれているため、糖質の消化吸収が遅くなり、その結果血糖値の上昇が穏やかになるという特徴があります。
こうした理由から、健康・美容を意識する方々から「全粒粉」は注目を集めているのです。
②すべてのパンが卵、バター、牛乳を不使用。
③有機穀物で作った天然酵母、有機小麦で掛け継ぎしている自家製酵母、有機米で仕込んだお酒の酒粕酵母、この3種の酵母に合ったパンを焼いている。
④オーガニックのドライフルーツ、ナッツ、調味料、スパイス使用。
お野菜も有機栽培を基本に、身体にやさしいものを使うようにしている。
⑤保存料不使用の無添加パン。
--------------------------------
ヴィーガン(乳製品を採らないベジタリアン)の方、
ベジタリアンの方、
アトピー・アレルギーの方、
病気療養中の方、
ダイエット中の方、
小さいお子様がいる方、
意識高い系の方、
お求めのカフェ&パンはここにありますよ!!
つわりでムカムカしているときにでも全粒粉パンだったら問題がないという妊婦さんも多くいらっしゃるそうです。
食べつわりの妊婦さんだったらよさそうですね!
ちなみに、今話題の「ふすまパン」(グルテンフリー)はありません。
おしゃれなオープンテラスが気持ちいい
車で行きましたが、お店は大通りに面しているし、建物も立派で大きいので割とわかりやすかったです。
大きい看板などはないので、お隣のスーパー「フレッシェル」を目印に探すといいかと思います。
入り口には茶色と金の「判じ物」がお出迎え。
これが出ていれば営業中です。
初見、ガラス張りになっているところはカフェなんだろうなぁと想像はできますが、外からは中の様子がわからないようになっています。
木の扉を開けて中に入ると、目の前にガラスのショーケースがあり、中にはパンが並べられていました。
パンのテイクアウトはレジの方に取っていただくシステムです。
右手はカフェになっており、広々とした空間が広がっていました。

<Facebookより画像お借りしました>
15時頃に行ったこともあり、テイクアウトのパンの種類は少なめでした。
カフェでもパンを扱っているし、店主一人で焼いているので、仕方ないかな。
閉店が早く、16時にはもう閉まっちゃうんです。
とーってもいいお天気だったので、オープンテラスをお借りしてテイクアウトしたパンを早速少し食べさせていただきました。
いやー気持ちいい!!
こちらのオープンテラスでは、犬を連れて食べることも可能です。
ワンちゃんのリードをつなぐところもお席に設けてありました♪

<Facebookより画像お借りしました>
購入した5種類のパンを実食!!
豆乳黒糖食パン1/2(税抜450円)
原材料
有機小麦、植物性オーガニックトランスファットフリーショートニング、ヒマラヤ岩塩ピンクロックソルト、有機穀物で作った天然酵母、有機麦芽、有機豆乳、有機黒糖、有機砂糖

<HPより画像お借りしました>
最初にいただいたのは、豆乳黒糖食パン。
たまげました。ふわっふわで美味しい~~!!
焼かなくても、バターをつけなくても余裕で食べられます。
ケーキみたいなパンです。
1歳の次男でも食べられるほど耳までやわらかくて美味しい。
香りがすごくいい。
ちっちゃいぶどうパン(税抜350円)

<Facebookより画像お借りしました>
こちらはレーズン好きの長男に全て食べられてしまいました・・・
レーズン一粒一粒大きくって、グリーンレーズンも入っていました。
好物はなかなか譲ってくれない息子なので、無理やり(笑)一口もらいましたが、もう一個買っとけばよかった~と思うほどの美味しさ。
しかし、この大きさでこのお値段・・・
もう一個買うのはなかなか厳しい・・・と思うところはあります。
ベリーとナッツのパン(税抜480円)

<HPより画像お借りしました>
こちらのバゲット、本当に美味しい。
店主こだわりのしっかり焼いてあるバゲットは旨味も香りも素晴らしかったです。
パンだけでなくドライフルーツやナッツもすごく美味しいんです。
紅茶といよかん(税抜350円)

<Facebookより画像お借りしました>
おすすめは軽くトーストしてアイスクリームと一緒に♪ということでした。
う~ん、絶対美味しいに決まってる!
生のままとトーストしたのを食べ比べましたが、焼いた方が紅茶の香りが立って、いよかんの酸味とバッチリ合いました。
家にアイスがなかったのが残念無念・・・
全粒100食ぱん1/3(税抜300円)
原材料
有機小麦、有機オリーブ油、ヒマラヤ岩塩ピンクロックソルト、有機穀物で作った天然酵母、有機麦芽

<HPより画像お借りしました>
全粒粉100%のパンは初めて食べましたが、全然パサパサしていない。
卵・バター・牛乳不使用でこれほどまでにしっとりふわふわになるのか・・・と感動です。
私はライ麦などのクセのあるパンを食べ慣れているので美味しくいただけましたが、普段パンをほとんど食べない主人は一口目ちょっとびっくりした模様(笑)。
すごく食べやすいんだけどな。
息子たちも特に嫌がることなくもぐもぐ食べていました。
まとめ
食パンと言っても、普段食べている食パンに比べたらすごく小さいです。
お値段はパンの大きさに比べ、びっくりするほどお高いです。
卵・バター・牛乳不使用ならその分なんとか浮かせられないのかと素人は思ってしまうのですが、手間・時間・コスト・技術力・労力・素材・・・を考えると仕方のないような気もする。
しかし、実際にパンを食してみて、消費者の立場に真摯に向き合い「身体が喜ぶ美味しさ」を追求しているのがよくわかる。
店主にとっては「当たり前」のことなのかもしれないが、実際そういった試みをしているパン屋さんは私が知る限り少ないし、ありがた~く思います。
栄養があっても美味しさを我慢して食べるのは嫌だが、本当~に美味しくてやさしいのだ。
テイクアウトにも店主おすすめのフォカッチャが置いてあったので、今度食してみようと思う。
日ごとに採れた野菜次第でメニューが変わるので二度と同じフォカッチャは食べられないという。
旬の新鮮なお野菜が楽しめそうですねぇ♪
子供がゆっくり席に座って一緒に食事ができるようになったら、是非こちらのカフェで優雅に過ごしてみたい。

<Facebookより画像お借りしました>
掲載雑誌
千葉Walker 2018春・GW【電子書籍】[ 千葉ウォーカー編集部 ]
店舗情報
●三井製パンCafe&Garden
営業時間:月・木・金 11:00~16:00(L.O.15:30)/土・日 8:00〜16:00(L.O.15:30)
パンがなくなり次第終了・予約有り(配達はお休み中)
定休日:火・水曜日
住所:千葉県大網白里市季美の森南3-3-6
最寄り駅:JR外房線 大網駅からバスで17分 (南センター下車)徒歩1分
電話: 04-7577-8885
駐車場:完備
HP:http://www.102aoki.com/
Facebook:https://www.facebook.com/mitsuiseipan/