今日は【もち麦の炊き込みご飯】を作りました♪
【もち麦】は、きんに君がダイエットするなら食べて欲しい第1位として紹介されているんですよ~。(いつかスーパーで売り切れる日がくると思う。)
きんに君
生きていく上で糖質は絶対必要なんだ!!
【糖質制限】これが正しい糖質制限だ。ダイエット(減量)するならこの糖質を食べて欲しいBEST3を発表です。『そもそも炭水化物って何?』も解説です。
もち麦は「水溶性食物繊維が豊富」(ごぼうの約2倍、玄米の約4倍、白米の約23倍)
→さらに血糖値の上昇を抑えてくれる
→さらにインスリンを出す膵臓の負担も軽減
→さらに中性脂肪、体脂肪をできるだけ増やさないよう抑えてくれる
つまり、
もち麦は最強なんだ!!ヤー!!と申しております。
今まで五穀米とか玄米は買ったことがあるのですが、この「もち麦」は、初めて聞く名前の穀物でして、初めて買いました。
スーパーにて。
税抜398円/600g でした。
で、買ったもののですね、私ダイエット始めてから白米食べなくなったんですよ(´_ゝ`)
白米が食べたい時は、この動画の第2位【オートミール】を代わりに食べてまして・・・
【もち麦】ってプチプチした食感らしいので、急に白米の中にもち麦が混じっていたら、家族が嫌がるかな~と思い、まだ使っていなかったのですよね。
(特に魔の3歳児は激おこで茶碗ひっくり返すかもしれません・・・)
というわけで、最初は「炊き込みご飯」に逃げてみました(笑)
これがもち麦。
もち性の大麦・・ってことらしいんだけど、もち米とは違って、炊いたらもちもちはせず、プチプチ食感になるという。
今回は、米2合(調味料を含めたいつもの水加減)+もち麦100g(水200ml)で。
昨日、下ごしらえした材料(にんじん・しいたけ・ノンオイルツナ)と調味料を合わせたものを用意しといて、今日はAM5時に起きて炊きました。
子供達のお弁当におにぎりにしました(*^-^*)
朝ごはんにも食べてもらったのですが、魔の3歳児、気付きませんでした!
5歳児も「美味しい~!毎日炊き込みにして~!」と食べていました(*^-^*)
私もお昼ご飯にいただきました!
炊き込みご飯にすると、見た目には分かりづらいですね(よしっ!)
お味は・・・う~ん。
個人的には炊き込みご飯とあまり合わない気がする・・・
私、炊き込みご飯はもちもち派なので、プチプチがどうも違和感。
すごく噛み切れないプチプチ感(笑)
よーく噛んで食べることができました(笑)
ご馳走様でした。少し物足りなかったので、オートミールも少しいただきました。
夫が気になるようでしたら、次回は米2合+もち麦50gで試してみてもいいかもしれません。